GWは南光自然観察村へ(2018.4.28〜30)
GWは年末に予約した南光自然観察村へ行ってきました。

GW前半は天気にも恵まれ最高のキャンプを堪能。
今回もランドロックを設営

とりあえず天気も最高なんでビールで乾杯!!
我が家初の2泊キャンプです。
気持ちもゆったり焦りなく設営できました。

息子はキャンプ道具が気になるようです…
焚き火ハンガーがサイトの雰囲気をグッとあげてくれます。

設営後は娘にねだられ木工細工をしました。
こういうイベントがあるのはいいですよね。

そのあとは川遊び。
めちゃくちゃ冷たかったですが、気持ちよかったです!!

広場で走り回る子供たち


夜は冷えたので石油ストーブで暖を取ります。

息子を寝かしつけてから、妻と娘と三人で焚き火をしながらお菓子パーティーをしました笑
娘はパパとママを独占できて満足そうでした。
翌日は朝からアイスクリーム作り


場内散策



そして、また川遊び!!
カニや小さい魚を捕まえ娘は大興奮してました。
我が家の相棒、炉端焼き炙り屋で焼き鳥!
焼き魚も最高でした。

![]() イワタニ カセットガス炉ばた焼き器 炙り屋 CB-ABR-1 メタリックブラウン |
夜は焚き火!!
いや〜キャンプを大満喫しました。
最終日の天気は曇り。
雨が降るのを察知し、急いで撤収!!
ランドロックをたたみ終わったところで、雨が降ってきました。
ギリギリ乾燥撤収。
帰りにまたまた、木工細工をして
帰路へ
今年は、もう一度南光自然観察村に行こうと思います。
来月はKANAパパさんとグルキャンです!!
よろしくお願いします。
おしまい
かもしかオートキャンプ場で冬キャンプ
清流の里ぬくみでファミキャン(2021.11.13)
南淡路休暇村シーサイドキャンプ場(2020.11.22-23)
南光自然観察村(2020.9.19〜9.21)
今年のGWキャンプも南光自然観察村へ(2019.4.27〜4.29)
清流の里ぬくみ(2019.1.12〜13)
清流の里ぬくみでファミキャン(2021.11.13)
南淡路休暇村シーサイドキャンプ場(2020.11.22-23)
南光自然観察村(2020.9.19〜9.21)
今年のGWキャンプも南光自然観察村へ(2019.4.27〜4.29)
清流の里ぬくみ(2019.1.12〜13)
コメント
こんにちは。
我が家も南光自然観察村は毎年お世話になってます。
川遊びができ、施設の人は感じがいいのでサイコーのキャンプ場です^ ^
今年は8月に連棟コテージを予約してます。
暑さに耐える自信がなくてコテージで楽しようかと^ ^
来月よろしくお願いします!
娘もお会いできるのを楽しみにしてます^ ^
また詳細連絡しますね。
我が家も南光自然観察村は毎年お世話になってます。
川遊びができ、施設の人は感じがいいのでサイコーのキャンプ場です^ ^
今年は8月に連棟コテージを予約してます。
暑さに耐える自信がなくてコテージで楽しようかと^ ^
来月よろしくお願いします!
娘もお会いできるのを楽しみにしてます^ ^
また詳細連絡しますね。
KANAパパさん
コメントありがとうございます。
真夏はコテージで正解だと思います!!
来月に楽しみにしてます。
コメントありがとうございます。
真夏はコテージで正解だと思います!!
来月に楽しみにしてます。
こんにちは。
連休の前半はほんと最高の天気でしたね。
2泊はやっぱり余裕があって良いですよね。慣れてしまうと、なかなか一泊に戻れません(笑)
前回記事の写真の男の子はやはり長男さんでしたか。歩き回って目が離せませんが、可愛くて仕方ない時期ですね。
うちは6年生になって、キャンプに行くのが面倒くさそうなリアクションになって来ました(^^; うちもカズパパさん家みたいにもっと小さい頃から連れて行けば良かったな〜
グルキャン、楽しんで来てください!
連休の前半はほんと最高の天気でしたね。
2泊はやっぱり余裕があって良いですよね。慣れてしまうと、なかなか一泊に戻れません(笑)
前回記事の写真の男の子はやはり長男さんでしたか。歩き回って目が離せませんが、可愛くて仕方ない時期ですね。
うちは6年生になって、キャンプに行くのが面倒くさそうなリアクションになって来ました(^^; うちもカズパパさん家みたいにもっと小さい頃から連れて行けば良かったな〜
グルキャン、楽しんで来てください!
くらっちさん
コメントありがとうございます!
2泊は本当にゆっくりできました。
2日目に撤収がないので気持ちも楽になりますね(^O^)
ほんと息子からは全く目が離せません笑
笑いながら逃げ回るので大変です笑
めんどくさそうなリアクションは寂しいですね。
我が家も数年後には娘から「行きたくない」って言われそうです…
そうなったらソロに転向します笑
コメントありがとうございます!
2泊は本当にゆっくりできました。
2日目に撤収がないので気持ちも楽になりますね(^O^)
ほんと息子からは全く目が離せません笑
笑いながら逃げ回るので大変です笑
めんどくさそうなリアクションは寂しいですね。
我が家も数年後には娘から「行きたくない」って言われそうです…
そうなったらソロに転向します笑
こんばんは^ ^
昔の記事にコメントすみませんm(_ _)m
南光自然観察村!!
妻の田舎の近くなので夏にはいつも近くの川で遊んでます^ ^
キャンプ場はいつも満室で行った事が無いですが、すごくいいキャンプ場らしいですね^ ^
と、別件なのですが、私も先日ランドロックデビューしたのですが、外側からペグ打っててもビルディングテープって外しても大丈夫なんでしょうか?
外したら幕がたるむのか心配で外した事がありません…
ご教授頂ければ幸いです^ ^
よろしくお願いしますm(_ _)m
昔の記事にコメントすみませんm(_ _)m
南光自然観察村!!
妻の田舎の近くなので夏にはいつも近くの川で遊んでます^ ^
キャンプ場はいつも満室で行った事が無いですが、すごくいいキャンプ場らしいですね^ ^
と、別件なのですが、私も先日ランドロックデビューしたのですが、外側からペグ打っててもビルディングテープって外しても大丈夫なんでしょうか?
外したら幕がたるむのか心配で外した事がありません…
ご教授頂ければ幸いです^ ^
よろしくお願いしますm(_ _)m
ビーさん
こんばんは。
南光自然観察村はとても人気ですね(^O^)
特に夏は川で遊べるのがポイント高いです!!
ランドロックいったんですね!!ほんといいテントだと思います^_^
外側から全てペグ打ちしておけば大丈夫ですよ。ビルディングテープを外したとき幕が少し広がる程度です!
広がりが気になるようであれば内側からペグを打つのをオススメしますが、打ちにくいですし、結構面倒です…( ;∀;)
毎回外してますが、この方法で特に困ったことはありません。
戻す時に力がいりますが、男性なら問題ないと思います!!
長くなりすみません(><)参考になればです。
こんばんは。
南光自然観察村はとても人気ですね(^O^)
特に夏は川で遊べるのがポイント高いです!!
ランドロックいったんですね!!ほんといいテントだと思います^_^
外側から全てペグ打ちしておけば大丈夫ですよ。ビルディングテープを外したとき幕が少し広がる程度です!
広がりが気になるようであれば内側からペグを打つのをオススメしますが、打ちにくいですし、結構面倒です…( ;∀;)
毎回外してますが、この方法で特に困ったことはありません。
戻す時に力がいりますが、男性なら問題ないと思います!!
長くなりすみません(><)参考になればです。
おはようございます☆
早々のご返事ありがとうございます^ ^
非常に分かりやすく、早速今週末のキャンプではビルディングテープを外してみようと思います^ ^
ありがとうございました(^ν^)
早々のご返事ありがとうございます^ ^
非常に分かりやすく、早速今週末のキャンプではビルディングテープを外してみようと思います^ ^
ありがとうございました(^ν^)